2023年読売ジャイアンツ開幕スタメン予想
くま@野球ブログ3年目(@Twitter)です。
2022シーズンはシーズン中盤に急激に失速し屈辱のBクラスに沈んだジャイアンツ。若手投手の台頭と外国人選手の引き当てで希望を見出したシーズンでもありました。
2022年の成績について
2023のスタメンを予想するにあたって、2022年の成績を改めてくりかえりましょう。
2022セリーグ打撃成績
(こちらから)
内野手が全体的にマイナス要素になっています。例年大幅にプラスを作り出していたショート(坂本選手)でほとんど貯金を作れなかったことが痛手になってしまいました。

20本塁打を打てた選手がここまでいたのに、思ったより打撃成績は微妙です。
2022ジャイアンツ打席数
チーム内で打席が多かった選手15名がこちら。
やはり丸選手がチームを引っ張っていたことがよくわかる。OPSが0.8を超えた『丸』『岡本』『ウォーカー』『中田』は来季も中心選手として、期待したい。
一方で、自身3度目の規定未到達になってしまった坂本選手が来季復活するのか、このまま尻つぼみになるのかが一番カギを握っているでしょう。
守備面
こちらから
UZR(Ultimate Zone Rating)とは、同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べて、どれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標である。
12球団で唯一、外野の数字がすべてマイナス。打線はすごいがなぜか勝てない原因は守備にあります。野手で補強すべきなのは外野です。
【週間ベースボールを安く読もう】
「楽天マガジン」なら1000誌以上読み放題
①購読サービス料 418円 < 定価 490円
②いまなら 初回1カ月無料 !
②6か月間の バックナンバー機能あり
③ Number等の人気スポーツ雑誌もあり
④ グラビア雑誌の取り扱いあり
▶初めて登録する人は31日間は無料体験可能

週間ベースボールの[定価は490(税込)]なので、[楽天マガジン¥418(税込)]の方が断然お得!
↓詳細はこちらから
2023年ジャイアンツ開幕スタメンはこれだ

2023ジャイアンツのスタメン予想
- 吉川 尚輝 0.277 0.708 7
- 坂本 勇人 0.286 0.759 5
- 丸 佳浩 0.272 0.859 27
- 岡本 和真 0.252 0.805 30
- 中田 翔 0.269 0.833 24
- ウォーカー 0.271 0.821 23
- 増田陸 0.250 0.718 5 or 萩尾匡也(慶応大) orブリンソン外野手
- 大城 卓三 0.266 0.755 13
2023ジャイアンツの開幕ローテも予想しています
オーダのポイント
ブリンソン外野手を獲得
巨人は新外国人選手として昨季米大リーグ、ジャイアンツでプレーしたルイス・ブリンソン外野手(28を獲得したと発表した。
ブリンソンは年俸1億3千万円で背番号は42。中堅の守備力の評価が高く、マーリンズに所属した2018年に11本塁打を放った。丸選手の対抗馬が全くいない巨人にとっては貴重な戦力になるでしょう。
最大の弱点は”外野守備”
外野UZR
- ウォーカ(ー8.3 31歳)
- ポラン(-13.0 31歳)
- 丸(-13.8 33歳)
- 重信(29歳UZR+3.5 OPS.481)
- 松原(28歳UZR-21.3 OPS.315)
- 立岡(32歳UZR-0.6 OPS.523)

原監督は「右翼・丸」構想を担っているようです。
ライト丸の場合の外野布陣は?
- レフト:ウォーカ(ー8.3 31歳)
- センター:ブリンソン
- ライト:丸(-13.8 33歳)
この三人が基本的な布陣になるでしょう。他にセンターを守れる選手がジャイアンツにはなかなか見当たらないのが現状です。
坂本勇人選手の守備は?
坂本選手も気が付いたら33歳、間もなく34歳になろうとしています。ショートレギュラーは大体30台中盤が限界ではないかというのが一般的には言われていますが、坂本選手に代わる選手はいるでしょうか?
- 1位:長岡秀樹UZR11.3/912.0回
- 2位:源田壮亮UZR10.7/672.2回
- 3位:中野拓夢UZR4.7/925.1回
- 4位:今宮健太UZR4.6/765.2回
- 5位:坂本勇人UZR2.0/412.1回
しかしまだまだ守備面での貢献度が高い坂本選手。来季もショートで出場し続けるでしょう。
DELTA独自のシステムによれば坂本選手の成績予想は2024から大幅に劣化する予想。野手に関しては成績予想はある程度信用してもいいので、驚きです。

そろそろ世代交代が必要かも?
ドラフトルーキーは活躍可能?
⇒2位でパンチのある萩尾匡也(慶応大)を獲得
ウォーカー選手|ポランコ選手のバックアップとして期待したい。浅野選手は一年目から活躍するのは難しいでしょう。萩尾匡也(慶応大)選手は長距離砲として期待できる。一年目からの活躍に注目だ。
↓ドラフト結果はこちらから確認
ポランコ・ウォーカー選手は残留?
- ポランコ選手⇒退団決定
- ウォーカー選手⇒残留濃厚
守備面ではマイナス要素がありましたが、ポランコ選手のバッティングが来年から見れなくなるのは痛いですね。
松田宣浩選手と、長野久義選手は活躍できる?
現在、松田選手は39歳。長野選手は来月で38歳と、大ベテランの両選手ですが両選手とも試合に出ていなくても、非常にいい影響を与えられる選手。

坂本選手に頼りすぎていたジャイアンツの負担が少しでのなくなればいいですね。
12球団のスタメン予想
セ・リーグ予想
ヤクルトの開幕スタメン予想はこちら
DeNAの開幕スタメン予想はこちら
阪神の開幕スタメン予想はこちら
巨人の開幕スタメン予想はこちら
広島の開幕スタメン予想はこちら
中日の開幕スタメン予想はこちら
パ・リーグ予想
ホークスの開幕スタメン予想はこちら
オリックスの開幕スタメン予想はこちら
ライオンズの開幕スタメン予想はこちら
イーグルスの開幕スタメン予想はこちら
マリーンズの開幕スタメン予想はこちら
ファイターズの開幕スタメン予想はこちら
ジャイアンツのオフシーズン
↓ドラフト予想はこちらから確認
↓戦力外予想はこちら
また今年は戦力外通告とほぼ同時期に『現役ドラフト』が開催されます。
↓現役ドラフトのルールはこちら
ドラフトの対象選手はこちら
コメント