野球好きなあなた!!
カップルの仲が深まる穴場デートスポット!
観戦デートはいかがですか?
実は、野球観戦は二人で同じように応援することによって、
共感性が高まり、試合を見ながら、二人で話す時間もたっぷりあるので、
カップルの仲を深めるデートスポットの一つなんです!
今日は初めてビジター球場で観戦するときのデートプランです!

実際に京セラドームに行った時の例で紹介します!
1週間前 まずはチケットの予約!
当然ですがチケットの予約が必要です。
値段や試合がある日程は常に更新されるため公式サイトを確認しましょう。
席にこだわりがなければ1週間前であれば基本的に席の購入は可能です。

土日はほとんどの試合が14時から始めるみたいです。
11:30 最寄り駅に集合しよう!
まずは、最寄り駅に集合します。
京セラドームは立地に恵まれているため公共交通機関の選択肢が多いです。
最寄り駅は『ドーム前駅』
ドーム前駅が最も近いです。駅を出てから基本的に屋根がある道を歩くので、問題ありません。
(こちらから)
11:45 おひるごはん
京セラドームに入ってしまう前に、おひるごはんを済ませましょう。
京セラドームの中でも、軽食を食べたり、
ドーム内で食べることも考えて、軽めに済ませてもいいかもしれないですね。
二人で相談して決めましょう。
近くにあるイオンモール大阪ドームシティで腹ごなしをしてもいいかもしれません。
公式サイトで確認してください。
13:00 京セラドームへ入場
さぁ、いよいよ京セラドームへ入場です。
ドームへの入場は2時間前からできるので、早く着いても心配いりません。
まずは自分の席を確認しましょう。
ドームの座席は初めての人には難しいです。わからないときは気軽にスタッフに声をかけましょう。
優しく座席まで案内してくれます。
13:10 <Bs SHOP>でグッズを購入しよう!
京セラドーム大阪内2階に公式グッズ売り場があります。
【営業時間】11:00~19:00
せっかく京セラドームで野球観戦するなら、グッズも見に行ってみましょう!
ちなみにアウェーで観戦する場合はアウェー用のユニフォームがあります。
〈写真はこちらから〉
ホームユニフォーム:写真左側
ビジターユニフォーム:写真右側(京セラドームでドラゴンズを応援する場合はこちら!)
京セラドームでホームユニフォームを着てはいけないなんてルールはありませんが、周りを見渡すとビジターユニフォームを着ている人が多いです…
13:30 スタメン発表を聞いて盛り上がる
レフト応援席からだとメインモニターが見えないためサブモニターで選手名を確認しましょう!
試合開始30分前になると、その日の試合に出る選手紹介があります。
どんな選手が出るのかを楽しみに見れます。
私が野球をほとんど知らないまま初めて試合を見に行ったときも、この応援の空気で気持ちが盛り上がりました。
14:00 試合開始
さぁいよいよ試合開始です!
野球の試合は、自分が座っている側のチームが攻撃の時は応援します。
そのため、攻撃になったら、応援バットやタオルを使って応援していきましょう!
特にライト(ビジター応援の時はレフト)スタンドという席は、応援歌も歌う場所なので、盛り上がりも一味違います。
初めての時は、応援歌の歌詞を見たりしながら、一緒に歌ってみても楽しいですよ。
合間を見て…
いてまえドッグを食べてみよう
いてまえドッグは京セラドームのおすすめメニュー!特大ソーセージに自分好みの調味料をかけてシェアして食べてみましょう!
選手のコラボを食べてみよう
実は、選手がプロデュースした食事があるってご存知でした?
試合を見ながら「あの選手いいなぁ~」と思った選手のコラボ飯を食べてみてもたのしいですね。
コラボ飯のほかにも、定番のポテトや唐揚げ、かき氷などをはじめ、串カツや焼き肉などお酒のおつまみも豊富にあります。
お店ごとに置いてあるメニューも違うので、いろいろ見ながら、二人で食べたいものを決めて、試合を見ながらいただきましょう!
せっかくの現地観戦!売り子さんから買ってみる
野球観戦といえば、元気がいい明るい声「ビールいかがですか~?」
せっかく現地に来たなら買ってみてもいいかもしれません。
ちょっとしたお話をしながら、笑顔でお酒やジュース、ポップコーンを渡してくれますよ!
素敵なお兄さん、お姉さんが売っていますが、くれぐれも見とれすぎには注意です!
18:00 試合終了
ドラゴンズが勝利した場合はそのままヒーローインタビューもあります!
見に行った試合の進行具合にもよりますが、大体18時頃には試合が終わります。
試合の感想や、現地の雰囲気に意気揚々としながら盛り上がりましょう。
このまま帰るのは少し寂しいですよね。
せっかくなら、晩御飯も食べていきましょう。
18:15 イオンモール大阪ドームシティへ
おなかがすいていたら、まずはご飯を食べに行きましょう。
手軽にフードコートで食べてもいいですし、せっかくのデートだから、ゆっくりしたいというのであれば、専門店でご飯を食べましょう。
まだあまりお腹が空いていないのであれば、ウィンドウショッピングやゲームセンターで遊ぶのはいかがですか?
ユニフォームを着たり、応援グッズを買ったのなら、プリクラを撮って、思い出に残してもいいですね。
21:00 解散
さぁおなかもいっぱいになって、遊びつくしたら寂しいですがお別れの時間です。
「この選手出てたね!」「あのプレーが良かった!」
なんて、また楽しかった試合観戦がよみがえってきて、盛り上がりながら帰ることもできます。
二人とも明日予定がなくて泊まれる用意も持っているのであれば、
近くで泊まって次の日も一日一緒に遊ぶ、なんてプランもいいかもしれません!
おわりに
いかがでしたか?
スポーツ観戦デートは二人で一緒に応援することで、一体感がでてお互いの心が近くなりやすいです。
また、試合を見ながら、二人で話す時間もたっぷりあるので、二人の愛が深まるおすすめスポットです。
ぜひ、皆さん、カップルで京セラドームで野球観戦デートに行ってみてください!
コメント